日本語データ
- 台風「オンドイ」「ペペン」の災害 2009.9 [1.39MB]
- 2010年7月末からのパキスタン洪水 [413.45kB]
- メコン河委員会の活動と課題 2004 [1.2MB]
- イギリスの河川事情 1991 [3.61MB]
- 地球温暖化と頻発する水災害 2014.3 [9.49MB]
- 近年の台風委員会の活動 2014.11 [365.28kB]
- ラグナ湖の洪水貯留量を利用した低落差発電 2010.12 [789.92kB]
- 世界と日本の水資源問題 2015 5 [12.35MB]
- 社会インフラのメモ 2015.7 [209.62kB]
- 日本と世界の水資源問題 2016.6.11 [32.56MB]
- 2016豪雨対策ラウンドテーブル(写真) [22.27MB]
- 2016豪雨対策ラウンドテーブル参考資料 [123.78kB]
- 2016豪雨対策ラウンドテーブル(写真+シナリオ) [2.58MB]
- 水の話 by Mr.Sumi 2017.3.14 [7.91MB]
- 玉川上水物語・H29.11.10 by Ichikawa [23.1MB]
- 自然災害対策 by 加本 2017 [1.52MB]
- 多摩・小平市周辺の社会資本 by 加本 2018.3.15 [11.97MB]
- 1128建設コンサルタンツ説明資料 [1.33MB]
- 北海道の名づけ親「松浦武四郎」 [103.75kB]
- 池上彰の世界の見方 朝鮮半島 20180421より [6.73MB]
- 三峡ダムの洪水調節 [596.7kB]
- 大エチオピア・ルネサンス・ダム [1.43MB]
- 音律と音階の科学 [2.03MB]
- 英国の国家インフラ戦略 2020 [2.25MB]
- 英国のレベリング・アップ白書概要 2022 [654.65kB]
- 英国のグリーンブック2021 [4.36MB]
- 英国の建設プレイブック2020 [4.13MB]
- 英国の国家インフラ戦略寄稿 [229.19kB]
- ロウアー・マンハッタン気候レジリエンス調査 2019.3 [11.57MB]
- ニューヨーク市の高潮対策 月刊建設 2023.12 [219.15kB]
書籍感想
- 1. 中尾忠彦、河川工学の基礎と防災
- 2. 加藤秀俊、メディアの展開
- 3. 矢作弘、縮小都市の挑戦
- 4. 大石久和、国土と日本人
- 5. ガルブレイス、自由の季節
- 6. ロバート・D. パットナム 、孤独なボウリング
- 7. 国土交通白書〈2014〉平成25年度年次報告
- 8. 省略語 片仮名語など ノート
- 9. 森岡健二・山口仲美、命名の言語学、ネーミングの諸相
- 10. アンドリュー・ゾッリ、レジリエンス( 復活力)
- 11. 岡本正、災害復興法学
- 12. 岡田広行、被災被害者
- 13. 多自然川づくりポイントブックIII
- 14. 武部健一、道路の日本史、古代駅路から高速道路へ、中公新書、2015.5.25
- 15. 室崎益揮・幸田雅治(編)、市町村合併による防災対策空洞化
- 16. 土屋信行、首都水没、文春新書、2014.8.20
- 17. カール・ポラニー、大転換、東洋経済新報社、 2009.6.19
- 18. 沖大幹、水危機ほんとうの話、新潮選書 2012.6
- 19. 吉田 俊純(編集)、常陸と水戸街道、〈治水と開発)
- 20. 津久井進、大災害と法
- 21. タイ語 ノート
- 22. 藤田覚著、幕末から維新へ、(印旛沼工事)
- 23. ハンス・アルバート・アインシュタイン、彼の生涯と私たちの思い出
- 24. 郷原信郎、組織の思考が止まるとき
- 25. 福田昌史 0.3秒 60点の世界
- 26. 斉藤利夫・大谷希幸著、野火止用水 ―歴史と清流復活の讃歌―、有峰書店新社、H2.4.10
- 27. 守田優、地下水は語る―見えない資源の危機、岩波新書、2012.6.20
- 28. 国分寺市教育委員会 ふるさと国分寺のあゆみ
- 29 北崎朋希 東京・都市再生の真実、水曜社、2015.12.11
- 30. フランク・バートノイ、フィアスコ「大破局」
- 31. 蓑原敬、他、これからの日本に都市計画は必要ですか、2014.6.1
- 32. 東京大学都市デザイン研究室、図説 都市空間の構想力、2015/09/15
- 33. 大石久和、藤井聡著、国土学 -国民国家の現象学―
- 34. 大石久和、国土が日本人の謎を解く、産経新聞出版、2015.7.10
- 35. チャーチル、第二次世界大戦1、河出文庫、2010 (初版1983)
- 36. ポール・ブルースタイン、IMF 世界経済最高司令部20ヶ月の苦闘、 2013 12.2
- 37. 地域再生の失敗学 光文社新書 2016.4.
- 38. ヘンリー ポールソン、ポールソン回顧録、2010/10/21
- 39. 荒廃するアメリカ(1982)、1982.9
- 40. 石渡幹夫、日本の防災、世界の災害、鹿島出版、2016.10.20
- 41. ティモシー・F・ガイドナー、ガイドナー回顧録、日本経済新聞出版社、2015.8.21
- 42. 田坂広志、知性を磨く~「スーパー」の時代~、光文社新書、2014.5.20
- 43. 河田恵昭、日本沈没、朝日新書、2016.7
- 44. インフラ政策研究会、インフラ・ストック効果、中央公論新社、2015年8月25日
- 45. トマ・ピケティ(著)、21世紀の資本 2014/12/9
- 46. 福島隆則、菅健彦、よくわかるインフラ投資ビジネス、日経BP社、2014年12月1日
- 47. 鈴木 亘、経済学者 日本の最貧困地域に挑む、東洋経済新報社、2016.10.20
- 48. 三浦展、東京田園モダン ―大正・昭和の郊外を歩くー、 洋泉社、2016年09月
- 49. 阿川弘之、井上成美(しげよし)、新潮文庫、1986.9
- 50. 森本あんり、反知性主義、新潮選書、2015.2.20
- 51. 桜田美津夫 著 物語 オランダの歴史 大航海時代から「寛容」国家の現代まで、中公新書、2017.5.25
- 52 丹羽宇一郎、人は仕事で磨かれる、文春文庫、2008.2.10 (初出2005.2、単行本、文藝春秋刊)
- 53. ダグラス・マッカーサー、津島 一夫 (翻訳)、マッカーサー大戦回顧録、中公文庫 – 2003.7.25、 初出 英語1964
- 54. 増田弘著、マッカーサー、「フィリピン統治から日本占領へ」中公新書、2009.3.25
- 55. 増田弘著、石橋湛山ーリベラリストの真髄ー、中公文庫、1995
- 56. 坂村健著、IOTとは何か、<技術革新から社会革新へ>、2016.3.10.
- 56. 米倉誠一郎著、イノベーターたちの日本史、近代日本の創造的対応、東洋経済、2017.5.11
- 57. 坂村健、変われる国・日本へ、イノベート・ニッポン、アスキー新書、2007.3.27
- 58. 島川英介、大避難・何が生死を分けるのか・スーパー台風から南海トラフ地震まで、NHK出版新書、2017.3.10
- 59. 北崎朋希、東京・都市再生の真実―ガラパゴス化する不動産開発の最前線、水曜社、2015.12.11
- 60. 山本熊蔵、強く生きる、(株)ジャパンインターナショナル総合研究所、星雲社、2005.1.8
- 61. 中村彰彦、知恵伊豆と呼ばれた男 老中松平信綱の生涯、講談社文庫、2009.12.15
- 62. 磯田道史、天災から日本史を読みなおす - 先人に学ぶ防災、中公新書、2014.11.25
- 63. ミラー和空 (著)、アメリカ人禅僧、日本社会の構造に分け入る 13人との対話、講談社、2015.7.28
- 64 新首都圏広域地方計画 平成28年3月29日
- 65 島田虔次著、朱子学と陽明学、岩波新書、1967.5.20
- 66 山口周著 世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか? 光文社新書、2017.7.20
- 67.野口悠紀雄、ブロックチェーン革命・分散自律型社会の出現、日本経済新聞出版社、2017/1/19
- 68 加藤秀俊、社会学、中公新書、2018.4
- 69 古市憲寿、絶望の国の幸福な若者たち、講談社+α文庫、2015.10.20
- 70. 石破茂、政策至上主義、新潮新書、2018.7.20
- 71. エマニュエル・トッド、問題は英国ではない、EUなのだ、文藝春秋、2016.9.20
- 72. 國貞克則、財務3表図解分析法、朝日新書、2016.10.13
- 73. The Praise of Folly (Encomium moriae 『痴愚神礼讃』1509)
- 74. 橘玲、朝日ぎらい <よりよい世界のためのリベラル進化論>、朝日新書、2018/6/13
- 75.伊東光晴、ガルブレイス――アメリカ資本主義との格闘、岩波新書、2016.3.19
- 76. 森嶋通夫、サッチャー時代のイギリス―その政治・経済・教育、 岩波新書、1988.12.20
- 77. J・K・ガルブレイス (著), 斎藤精一郎 (訳)、不確実性の時代 (上・下) 講談社文庫 1983. 6
- 78. 成毛 眞、amazon 世界最先端の戦略がわかる、2018.8.9
- 79. 松浦武四郎(1818〜1888)について
- 80. 広井良典、持続可能な医療、ちくま新書、2018.6.6 (1)
- 81. 西谷格(ただす)、ルポ 中国「潜入バイト」日記、小学館新書、2018.4.3
- 82. 広井良典、持続可能な医療、ちくま新書、2018.6.6 (2)
- 首都直下地震 被害想定(小平市)
- 83 斎藤美奈子、日本の同時代小説、岩波新書、2018.11
- 84 木下 誠也、公共調達解体新書―建設再生に向けた調達制度再構築の道筋、2017.2.1
- 85, 松浦武四郎原著、更科源蔵・吉田豊訳、アイヌ人物誌、2018
- 86. 高橋泰隆著、中島知久平、日本経済評論社、2003.6.1
- 87. 木下誠也、自然災害の発生と法制度、コロナ社、2018.5.1
- 88. 木下誠也、地域防災とライフライン防護、コロナ社、2018.10.18
- 89. 新井紀子、AI VS. 教科書が読めない子供たち、東洋経済新聞社、2018.2.15
- 90. 王銘〓(おう めいえん) 、棋士とAI――アルファ碁から始まった未来、岩波新書、2018.1.20
- 91. 吉見俊哉編、平成史講義、ちくま新書、2019.2.10
- 92. スティーヴン・ウィット (著)、 関美和 (翻訳)、誰が音楽をタダにした?──巨大産業をぶっ潰した男たち、ハヤカワ・ノンフィクション文庫、2018.3.10
- 93. 五百旗頭真著、米国の日本占領政策下、中央公論社、1985
- 94. 速水清孝、建築家と建築士、東京大学出版会、2011.8.28
- 95. 柴田三千雄、 フランス史10講、 岩波新書、 2006.5.19
- 96. 保阪正康 昭和の怪物 七つの謎 講談社現代新書 2018.7.19
- 97. 犬養道子 ある歴史の娘(改訂)、中公文庫、1995、(初版1980)
- 98, 河内春人、倭の五王 - 王位継承と五世紀の東アジア 、中公新書、2018.1.25
- 99. 塩野七生、ローマ亡き後の地中海世界: 海賊、そして海軍、新潮文庫、2014.8
- 100. 塩野七生 海の都の物語 ヴェネツィア共和国の一千年 新潮文庫 2009
- 101. 篠田英朗、憲法学の病、新潮社、2019.7.20
- 102. 篠田英朗、ほんとうの憲法、ちくま新書、2017.7
- 103. 塩野七生、わが友マキアヴェッリ、新潮文庫、2010.4.24
- 104. 矢口祐人、ハワイの歴史と文化―悲劇と誇りのモザイクの中で、中公新書、2002
- 105. 野中郁次郎、アメリカ海兵隊―非営利型組織の自己革新、中公新書 1995.11.25
- 106. 梶谷懐、高口康太、幸福な監視国家・中国、NHK出版新書、2019.8.10 その1
- 107. 遠藤乾、欧州複合危機 - 苦悶するEU、揺れる世界、中公新書、2016.10.25
- 108. 梶谷懐、高口康太、幸福な監視国家・中国、NHK出版新書、2019.8.10 その2
- 109. 大竹文雄、 行動経済学の使い方、岩波新書、2019.9.20
- 109. 大竹文雄、 行動経済学の使い方、岩波新書、2019.9.20
- 110. 小方厚、音律と音階の科学、Blue Backs、講談社、2018.5.20
- 110. パウル・カレル、バルバロッサ作戦―独ソ戦史、学研M文庫、1965
- 111. アンドラーシュ・シフ, 静寂から音楽が生まれる、春秋社、2019.9.10
- 野洲川
- 112. チャリング・クロス街84番地、ヘーレン・ハンフ著、江藤淳訳、中公文庫、1984。
- 113 小熊 英二、生きて帰ってきた男――ある日本兵の戦争と戦後、岩波新書 2015/6/20
- 114 東北タイの子 (LUK ISAN)
- 115 竹内洋 革新幻想の戦後史 中公文庫上・下 2015.9.25
- 116 ジェシー・ノーマン(JESSE NORMAN) 、アダム・スミス 共感の経済学、村井章子(訳)、早川書房、 2022.2.16
- 117 加藤秀俊、社会学 - わたしと世間 2018/4/18(再掲)
- 118 神谷美恵子 生きがいについて、みすず書房、1966年初版発行
- 119. 羽島亨、ヒット曲は発明だ!、 2018.9.14
- Scrapbox Book